ミニ株投資でじわじわ人気がある「ワンタップバイ」
私も人生初の株投資をやるためにワンタップバイで口座を開設しました。
申込みや口座開設は、簡単にできます。数週間すると自宅に簡易書留が届いたら早速アプリのダウンロード、そして入金して取引を始めてみましょう。
ここでは、投資アプリの選び方やログイン方法・パスワード設定について解説します。
すぐに読めるもくじ
ミニ株ワンタップバイ口座開設したら、投資アプリを選ぼう!

完了通知が見当たらない・・・
口座開設後、個人情報が無事に審査完了すると、簡易書留でパスワードや口座番号が入っている封書が届きます。
この書留は、本人確認が必要なので必ず申込んだ本人が受け取らなくてはいけません。
封書の中には、使い方や投資のコツなどのカラー両面チラシが2枚と口座開設完了通知の3枚が入っています。
他の証券会社に比べて、コンパクトな封書でした。
この紙、ネットで読むよりもとても読みやすいし、スマホのスクリーンショットで解説してくれるのですごく良いものです。
自分に合った投資スタイルと、おすすめアプリも表で見やすい!
私が「おお!」と思ったのは、この言葉
すぐに利益を求めず、企業の成長とともにある株式の成長を長期的に期待しましょう
そうなんですよ!
資産運用って博打じゃないから、長期視点でコツコツ続ける事がいちばん大事。継続は力なりってまさにこのこと。
お手軽=儲かるというアプリじゃない、そんな軽い気持ちでやらないでねって書いてあった。なんだかこれに共感したのです。
ワンタップバイの始め方。最初にアプリにログインしてパスワードを変更
ログインする前に、まずは自分の投資したいプランに合うアプリをダウンロードしておきます。
手順としては
- 投資アプリを選んでダウンロード
- ログイン
- パスワード変更
- 入金する
- ミニ株を買い付け(購入)
です。今回は、この1、2、3までをやってみましょうー!
日本株?米国株?積立投資?ワンタップバイアプリは3種類
ワンタップバイで買うことができるのは主に日本、米国株です。
現在アプリは3種類。米国株・日本株・積み株になります。

おおまかにまとめてみました
どのアプリがおすすめかは個人の感覚によるものなので、これが儲かるよ!ということはありません。
企業って成長するとき、業績が落ち込むときがあるように株式投資も山あり谷ありのアップダウンがあって当然。
だから、相当な時間をかけて企業を調べつくしていても断言って誰にもできないんです。だから甘い言葉に踊らされたり、雑誌のままに購入するのは私はおすすめしません。
ワンタップバイは、成長株ばかり集めているので「この企業が好き」「このスタイルがスキ」くらいの気持ちで投資して良いと思います。
初心者はどれにしようか迷うよね。投資アプリ選びのコツ
私が、ワンタップバイを始めるときも最初は日本株にしようと思っていました。
日本株=優待が良いというのは本当で、配当金の代わりに優待券やプレゼントがあるのは有名ですよね。
しかし、ワンタップバイはミニ株。優待券がもらえる程積み立てるなら、普通に株を買い付けした方が良いと思うのです。
ワンタップバイは本気の株式投資のミニ版。
配当金が多く出る米国株の方が、投資しているな!という実感があるのでは?と考えたんです。
あとは、世界経済を動かしているのはアメリカ。
アメリカの株の値動きを見ていると、世界情勢が分かるようになります。そして企業が大きな戦略を打ち出した時に、株価が変化するのも面白い。
今は米国株、5銘柄に投資しており、ほったらかしです。
ワンタップバイのログイン方法!
続いて、アプリへのログイン方法です。最初のログインは簡単!封書で届いた「口座完了通知書」に書かれているコードを入力するだけです。

ログイン画面。
口座開設時に決めた、会員IDと通知書に書かれている初期パスワードを入力してログインします。
このときに「自動ログイン」をオンにすると、2回目以降からパスワード入力なしでサクサクログインできるのでチェックしておきましょう。
アプリにログインした後は、注文パスコードを数字4桁で決定します。
このパスワードは、ミニ株を購入するときに必要なパスなのでメモして残しておきましょう(忘れた時の対処法はこの続きに書いてあります)

数字4桁忘れずに
ログインパスワードは、オリジナルのものに変更しておきましょう。
最初の画面にある、左上の怪しい人影をクリックすると、アカウント情報の編集ができるので「パスワード・注文パスコードの変更」から変更してください。

パスワードを忘れた!書類をなくした!時の対処法
私も今回の記事を書くときにふと「完了通知がない・・」となりました。どこへ行ったんだ!!
パスワードを無くしてしまった、忘れた時はログイン画面から再設定ができます!
IDが知りたいけれど、自動ログインで最初の画面がいつもすっ飛ばされている人は、上の画面でもあった
人型シルエット→アカウント設定→パスワード・注文パスコードの設定→自動ログインパスワードをオフ
とすると、最初の画面でIDを確認することができます。
パスワードは再設定可能なので、忘れたら即やっておきましょう。せっかくのコツコツ投資が水の泡なのはイヤですからねー!
ちょっとだけ面倒なのは、パスワードの再設定時に名前や生年月日、電話番号の入力があります。
注文パスコードを忘れたらどうする?
4桁の注文パスコードは、株の買い付け時に必要なパスです。
パスコードを忘れた場合は
ワンタップバイアプリをいったん削除(アンインストール)→ 再インストール → アプリを開くと再設定画面になります
まとめ
ログインからパスワード設定までを解説しました。
この作業が終わると、やっと入金→ミニ株の購入になります。
ログインで注意しておきたいのは
- パスワードや注文コードのメモ
- 口座開設完了の書類は絶対に捨てない!
- 第三者にパスワードは絶対に教えない
- 公衆Wi-Fiでパスワードを設定しない
- アプリは自分の好きなスタイルを貫く!
ということです。
やり始めると、私のように超絶ほったらかし投資でも、投資しているなー!という実感がちょっとずつ出てきて、お金と自分の関係性も変わってきます。
自分への投資だけでなく、気になる企業や世界への投資ってちょっとカッコいいし、Amazon株もってるんだよ!という小さな喜びも体験できます。
ぜひワンタップバイで投資する仕組みを一緒に学びましょう!
ワンタップバイの口座を開くときは、アクセストレードから口座開設すると自己アフィリエイトできてお得です!(期間限定)