日経主催のイベントって、無料なのに学びが多くて何度か足を運んでいます。
8月の暑くて倒れそうな土曜日、マネーフェスタ2018に参加してきました。
場所は、東京のオシャレエリアギロッポン・六本木ミッドタウンです。
狙いはセミナー受講でしたが、とても楽しめる内容だったのでイベント潜入レポートです!
スポンサーリンク
すぐに読めるもくじ
日経マネーセミナーは人気FPや投資家の話を無料で聞ける大チャンス

セミナー会場は200人規模
日経マネーフェスは、主に日経マネーやウーマンで執筆している有名投資家さんや、編集長さんが講座としてトークセッションするのがメインです。
大きな会場2つで、午前10時から閉場の17時前までほぼずっと誰かしらが話しています。
事前登録制になっているので、事前に日経IDを取得して参加申し込みをすると入り口でIDパスがもらえます。

再入場するときパスが必要
こういったセミナーって、ちゃんとした企業に就職していないとダメなんじゃ?と思うけど名刺なくても大丈夫です。
実際にフリーランスの私とか、主婦っぽい方もたくさん来場していますし、特に名刺や肩書がなくても問題ありません。展示会場も別室にあるので、それも見ちゃったときには何度でも入退場できます。
私の今回の目的は
- 人気FPの横山光昭さんの講演
- エッセイスト小島慶子さんの特別講演
- コシノジュンコさんの特別講演
しかし、のろのろ準備していたらコシノジュンコさんには間に合いませんでした・・残念!
本を出しているような人気の方に会える!しかも無料で話が聞ける!こういうイベントが大好きな私は楽しみでした。
そして、その期待を裏切らない内容でこれまた良かったー!
横山光昭さんの本は貯金初めての人に絶対おすすめ!
私も15万部以上のベストセラー年収200万円からの貯金生活宣言も読みましたし、基礎の部分を見直すのにはとても良いものです。
今ではメディアにひっぱりだこな横山さんも、実はギャンブルでお金がなくなったりお金使いが荒いドン底からの回復!起死回生をした方なんですよね。
ご自身も、トークの中で「テレビに出て色々言っているけど、本当はお客さんと1対1で向き合うのが自分の仕事」と言っていました。
なぜ将来や老後に対してこんなに不安になるのか?
ご自身の職業を「僕らもね、良くないんだけど・・」と切り出して、報道やメディアが何でも数字化して「あといくら必要か」「あと何年生きるのか」とばーんと出してしまうことで、それが平均値だと知っていても不安になるということでした。
お金があれば不安は解消されるのか?と聞かれれば、それよりも自分が満足する使い方や数字に振り回されない自分軸を持ちましょう!が良かったです。
お金を貯めている人の考え方
横山さんが様々な人の家計を見てきた中で、貯金出来ている人の考え方は
価格 < 価値
売っている場所でも人が感じる価値って変わる、1万円の化粧品が高いけど500円でもいいよねみたいな。
価値があるから浪費もあっていい。だから余暇も必要!
わかる、部分だけで初めて見る。他人ふりまわされない
情報を見ているだけじゃなくて、自分で勉強する、行動するのが一番だと教えてもらいました!
わかる、という少しの部分を少額投資に当ててみる、初めてみるのが「変化への一歩」だと話していて、膝をぽぽぽーんと打ちたくなったのです。
私のミニ株投資も、わかるをモット低くして「やりながら勉強するかー」くらいの状態で初めています。保険見直しや、内容の解体もちょっと理解してるかもくらいのまま突き進んできました。
家計は動いた分だけ、必ず変わってくるものなんですよね。
動かない、何もしないは一番ダメだなぁと頷く私です。
小島慶子さんは移住で「老後なんて考えられない!」
日経ウーマン愛読者の私は、小島慶子さんも楽しみでしたー!
キュレーター(進行役)の方ナシで、お一人で40分間トークしっぱなし!とても面白くて、メモ取らずに聞きほれていました。
実は、私がいったん会場を後にしたときに入り口でお見かけしたんです・・・明らかに違うオーラの人がおる・・あれ?お写真で見た方じゃない?あれれ!と思ったら小島さんでした。
モデルさんのような長身に、ブラウンのノースリーブワンピース、ショートカットがもうもう素敵でした。
オーストラリアに家族が移住するまでの話、そして引越し費用の高さと、日本との価値観の違い。そして今いちばん頭を悩ませている、お子様の大学進学の費用などまるで、家計簿を覗いているような話でした。
「私、投資の話とかしてないでしょ? できないんですよー!」と自転車操業な今の状態と、フリーのお仕事の大変さをジョークを交えつつ楽しく話してくれました。
スポンサーリンク
不動産投資やきんゆう女子など展示会場の内容

私もやってるワンタップバイも出展
となりの会場では展示ブースと、ミニ講座がありました。
- きんゆう女子
- 不動産投資などの会社
- 日本生命
- ふるさと納税
などなど。
まさか、ココでお土産たんまりもらえるとは思ってなかったんですよ。何も書いてなかったから、てっきりノー土産だと・・
貰ったものは
- 今半ビーフジャーキー
- モバイルバッテリー
- クリアファイル
- ボールペン
くじや抽選会もありつつ、フリードリンクもあってとても楽しめましたー!
日本生命さんは、指から血管年齢を調べるキットを出しててね、その結果がこれーーー!

まじで!!!!!!!!!
この不摂生がこの数字!AI大丈夫?と疑ったのは言うまでもありません・・
ここで、営業されても契約したりとかはないので、ふら~っと気軽に行くことができるのがイベントの良いところです。
まとめ
色々と知ることができて、とても身になった1日でした。
辛かったことと言えば、資料をたくさんいただいたので夏のカバンには重いことになったこと・・・リュックで来れば良かったー!
セミナーの間には、外へ出て新国立美術館に行ってみたり、ミッドタウンをウロウロしたりと非常に有意義な(お金をかけない)日でしたー!
セミナーは自分を奮い立たせてくれる、良いものなのでこれからも行きたいですね。
スポンサーリンク