年金や、会社のお給料だけでは私たちの世代は、老後に安定した預貯金を持つことができなくなってきました
アラフォー独身女性、世間の荒波を生きる私には、年中木枯らしのような銀行通帳……
お金って増やせる?
お金のない時期を過ごした私は、マネースクール最大手の「ファイナンシャルアカデミー」さんの「お金の教養講座」に無料参加してきました。
今日は、参加したことでお金への価値観や危機感をよりはっきりと分かるようになったセミナーのご紹介です!
記事の最後には、限定の電子書籍のプレゼントもありますー!
すぐに読めるもくじ
お金がキライで苦手。私が無料講座に行く理由
35歳の時に、離婚時に折半した貯金を使って、足踏みマッサージの勉強をし始めた私。
ずっと勉強したかった、今しかないと思ったけれど、とにかくお金がかかって半年で30万ちょっと支払いました。
このときの私は、働いていればお金は貯まるだろうとよくわからないプライドがあって、派遣事務をしてお給料があるのに、銀行通帳が目減りしていく状況が辛かった。
それなら家計簿を付けて、きちんとお金の管理をすれば良かったんだけどお金がないときって極力その話題に触れたくないし見たくない!!
見ないふりをして、いつまでも適当な預金管理をしたら、働いた分も税金に消えたり授業料の返済に充てていくことに・・・
フリーランスで働く友達の真似をして、カード払いで生活費をやりくりした時期もあります。
ポイントは貯まったけれど、ますますお金が見えなくなってくるんですよね。カードは本当に向いてないなと思ったし、自分のお財布の中を見たくない私にとっては暗黒魔法そのもの。
このまま再婚せずに、独身のままだったら私のお金はどうなるんだ・・と不安でしょうがなくなった時に見つけたのがファイナンシャルアカデミーの無料講座でした。
将来の不安を解消できる「お金の教養講座」口コミ

QuinceMedia / Pixabay
「ファイナンシャルアカデミー お金の教養講座」は無料で受けられるのに、充実している!
しかも、私のお金への考え方を変えてくれる大きなターニングポイントになりました!!
ファイナンシャルアカデミー新宿に行ってきた
会場の新宿校舎には新宿駅南口から、都庁方面に向かって5分くらいで到着します。
休日に参加したこともあって受講者は満席状態。50人くらいでしょうか、男女問わず年齢も幅広く居たような気がします。25~50歳くらいまで、30代前後の若い方が多く感じました。
会場は広いですが、おとなりさんとの間隔は少し狭く感じます。
無料講座に持ち物は必要?
持ち物の指定はありませんが、ノートと筆記用具はあると便利です。
セミナーの時間は2時間(または4時間)あるので、飲み物もあると良いですね。
受講中にさされないか心配・・・
セミナーは休憩もすこしありつつ2時間ほどですが、その間に個人が差されることはありません。
隣の席の人と挨拶程度のコミュニケーションの時間がありますが、ほんの1分程度なので緊張してたらすぐに終わりました!
ファイナンシャルアカデミーの無料講座は勧誘があるの?
満席状態のまま、セミナー開始です。
マネーセミナーや、お金、投資、FXに関するセミナーは東京都内でも多数開催されています。
実はその主催者は不動産会社だったり、金融系の会社、個人投資家などが多いものです。
そのため、講座が良くても、最後に「わが社の商品(株など)を買うと、こんな良いことがありますよ~!」と言って自社商品を「買ってもらうため」のセミナーだと気付く。
断る勇気とか、話術があればよいですが、勉強不足だと相手の営業が上手にでて、投資経験もない株を買ってしまうこともあるとか!
でも、ファイナンシャルアカデミーは「お金のことを教える学校」なので、金融商品の販売や、あっせん事業は全くありません!
ファイナンシャルアカデミーはお金の教育、お金の専門学校でした。
そのセミナー内容をこっそりお伝えしましょう!
貯金ができない初心者でもわかりやすい無料講座

こちらの本は現在は配布が終了しています
教室に向かうと座席に案内されます。自由席ですが、満席なので自然と相席状態です。席にはつくとパンフレットや特典の本が置かれていました。めちゃくちゃ豪華です。
ネタバレするとセミナーの楽しみがなくなってしまうので、ニニコ視点のゆるい感じでお伝えしますね。
数字が嫌い、エクセル家計簿も嫌いな私が楽しめたセミナーは・・
収入から生活費のやりくりが分かる
本でいくら読んでも分からなかったことが、講師の方から実際に聞くと納得できるんです。
たまたま例題になった収入額が私のものと完全一致してて、なおさら危機感が増すという恐ろしい状態に・・!
なんとなく振り分けていた生活費を、統計学を持って解説してくれました。
セミナー帰りにすぐ始められる家計術
実はこの話を聞いたときは、全然やる気も無かったんです。
でも、お金の勉強をしていくうちにやってみようと思って、ウェブ通帳を解約して紙通帳に切り替えました。
今でも継続してやっているくらい、目からウロコ!
私がお金に向き合うきっかけになった話でもあります。
お財布をイケメンにする!?
お金を入れるのはお財布、毎日持ち歩くお財布とお金の関係についても話がありました。
決してジンクスや占いではなくて、お金について知るとお財布も自然と良くなっていくという話は、なるほどという感じ。
株式やFX投資がなぜ副収入になるのか
貯金の他に、投資に関しても初心者向けの講座のため、私でも「そういうことか!」が分かりました。
この話を聞いて、今まで「難しそう」「怖い」と感じていた投資というものに興味がわくようになりました。
面白いのは、講師の方の投資失敗談がリアルに聞けること。
誰でも知っている有名企業を例にどんな風に値上がりして、市場で利益を出しているのかを分かりやすく解説してくれます。
講師の方も魅力的で、私が行った日は女性の方でした。2人のお子さんを持ちながら、ファイナンシャルアカデミーで講師業や投資で資産を広げているそうです。
もちろん、ファイナンシャルアカデミーで勉強されて卒業されているので、スクールでの受講話なども聞くことが出来ましたよ!
ずっと独学家計のままで大丈夫? ファインシャルアカデミーで不安を解決したい人はすぐに日程をチェック!!
お金の教養講座を受けなかったら…一生知らないお金の話

セミナーのなかで1番面白かった話は、自分の収入から何割を貯金にするとよいか、内訳のことを細かく教えてくれました。
普通に貯金するだけではなくて、自分でこういう計算書をつくるんですよ~と、やり方を教えてくれます。
- 決算書
- 損益計算書
- 貸借対照表
難しい名前のものも、自分のお金に置き換えるなら意外と簡単に出来る!そんな方法を教えてくれました。
セミナーで事例の給与金額が、私の給料とドンピシャだったので、さらにリアルが増してしまったのもあります。
ファイナンシャルアカデミーは基礎から教えてくれる
ファイナンシャルアカデミーは、株やFX、不動産投資の授業をメインで開校しているので、
株ってなに?
為替取引ってなに?
なんとなく知っているかもしれない、株や不動産について分かりやすい言葉で説明してくれます。
リスクや、投資に向いている人も聞くと私にもできそう、面白そうとワクワクしますね
本当に初心者向けのセミナーなので、実際に取引を始めているような人は、物足りないと感じてしまうかもしれません。
ファイナンシャルアカデミーから講座のしつこい勧誘は?
結果から言うと勧誘はありませんでした!!
唯一お誘いがあったのは、自社でやっている不動産投資の無料セミナー、株式・FXの無料セミナーは受けますか? ということくらいです。
スクールの受講価格も全く出てきませんし、かといって、すごいんですよウチの社長ーのような、社長大成功話をゴリゴリ押してくる感じもありません。
でも、こういった大人数があつまると、隣の人から宗教団体の勧誘を受けたり、このあとごはん行きませんか?と誘われて、教材を購入させるようなこともあるそうです! 怖い! 怖い!
この注意事項は、セミナー受講前にもメールやホームページで呼びかけがあります。独身女性の1人参加は早めに帰るのが良さそうですね。
勧誘なしのおかげもあって、実は私も2回受講しちゃいました。
セミナー受講した読者さんの感想
このブログから、セミナー受講された方から感想をいただきましたー!
FXに手を出そうとしてたので、やはり初心者は勉強した方が無難だと思い留まりました。
でも、本屋でつみたてNISAの雑誌見て、こっちならなんとかいけるかなぁと、今はモヤモヤしまくってます(^o^;)
どっちにしても非正規には危険な気がしてます…。
無料セミナーだけでは聞き足りないですね。
とても勉強になりました。
何度でも行けるなら、また申し込んでみようかなぁと思ってます。
ニニコさんが以前ブログで紹介してくださっていた、ファイナンシャルアカデミーの女性向け教養講座に、参加してきました~!
とても充実した内容で、良かったです! 教えてくださり、ありがとうございました♪
開催日時や受講生の声はこちらから↓
節約、貯金、投資の視点をつくるファイナンシャルアカデミーの無料講座

セミナーで直接、お金とのつきあい方を聞きながら頂いた創設者の泉さんが書かれた「お金の本」を読むと、私の貯金が出来ないネガティブな気持ちは誰にでも在るんだということが分かりました。
貯金がない・・・
お給料をすぐに浪費してしまう・・・
家計簿付けられない・・・
貯金が出来ないのは自分が悪いと決めつけていたけど、それで落ち込むよりも収入アップのために色々勉強してみようと提案をくれる本でした。
普段活字を読む習慣が少ない私でも、大きめの字で3日ほどで読むことが出来ましたね。
たった2時間ほどのセミナーは私を大きく変えてくれました。
「貯金が出来ない人は、会社の利益が出ていないことと同じ」
「ダイエットと貯金は一緒なんですよ」
講師の方がこんな話をしているのが印象的でした。
貯金ができるようになると、お金を使う目標や仕事をする目的が作れるようになります。ダイエットって目標があるとがんばれるのと同じカラクリなんですね。
セミナーを聞いて、私はお給料の内訳から「何を投資しよう?」と考え始めました。次に家賃や光熱費の割合を、教えてもらった枠でひとつひとつ当てはめていきます。
お金の体質改善は、まず自分の収入や支出を書き出して見てみること。
現状を知ることが大事と教えてもらってから、私は1ヶ月に1万でも貯金口座に振り分けることが、ちょっとずつできるようになりました。
もちろん、貯金が出来なかったり収入が安定せずに、来月を肝を冷やす感じで待つこともあります。
でも、ファイナンシャルアカデミーの講座で聞いたことを数字に書いてみる。まずはそこからです
最初はめちゃ嫌だったけれど、あのとき聞いたことをアウトプットできたから今こうしてブログで伝えられています。
私が初めてお金の教養講座を受けた時に感じたことをノートに書き留めました。
ここまで記事を読んでくれたあなたにだけ、こっそり公開しますね。
ネタバレしないように一部ぼかしています。
![]() |
ヒミツのメモを見てみる! |
しめのひとこと
今回のセミナー、結果は「行って良かった!」でした。
自分の知らない「お金」に関する世界が広がりました。もうこれに尽きる!
日本ではお金や投資に関する情報が大人が独占していて、子どもや学生はお金のことを勉強してきませんでした。
しかし近々2020年を目指して、小学生からお金や投資に関する教育が始まるそうなんです。
今、収入が少なくてヒーヒー言っているアラフォー世代の私たちが、何も知らないまま40代、50代になってしまったら資産を守れずに貧困層になってしまうことだって考えられます。
待っていてもお金のことは誰も教えてくれませんし、シングル女性なら尚更自分の身を守るためにも、最低限の勉強は必要です。
投資はしなくても、投資のからくりや保険の損得を知っておくだけでも他の同世代からは一歩先に進めるし、危機管理も自然と身についてきます。
いちばん怖いのは、私は大丈夫だと思い込んで何もしないことです。
いつか、はやってきません。1人ならきちんと行動しておかないと、5年後・・・絶対遅れをとります。経済がバブル崩壊したら今のままではいられません。
これからの収入は思う様に上がりませんし、結婚もできないとなると、自分で自分のお金をきちんと知っておいて、お金の使い方、未来につながる自己投資をしていかなくちゃいけないと気付かせてくれました。